2029年2月14日満期 日経平均株価連動満期時ボーナスクーポン条項付 米ドル建社債
2029年2月14日満期 日経平均株価連動満期時ボーナスクーポン条項付 米ドル建社債

※本債券は仕組債であり、デリバティブを組み込んだ商品です。

2029年2月14日満期 日経平均株価連動満期時ボーナスクーポン条項付 米ドル建社債

※本債券は仕組債であり、デリバティブを組み込んだ商品です。

本債券の特徴

年1回の年率0.60%(税引前、米ドル建ベース)の固定クーポンに加え、満期償還時に日経平均株価の期中上昇率に連動した満期時ボーナスクーポンが支払われます。

また、本債券は、額面金額100%で満期償還となります。したがって、日経平均株価の下落によって満期償還金額が減少することはありません。

本債券の特徴

※日経平均株価の期中上昇率がマイナスの場合は満期時ボーナスクーポンはゼロになります。

本債券は、固定クーポンを受け取りつつ、満期時ボーナスクーポンを通じて日経平均株価の上昇益を享受でき、かつ、日経平均株価が下落したとしても米ドル建ベースで満期償還金額が額面金額を下回るリスクがありません。

・満期時に日経平均株価より下落していた場合、満期時ボーナスクーポンは支払われず、固定クーポンのみお受け取りいただけます。

・通常の債券と同様に、発行体の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本割れや利金の支払いが遅延または不払いとなるおそれがあります。

・固定クーポン及び満期時ボーナスクーポン、満期償還金額は米ドルでの受け取りのため、為替相場等の影響により円貨ベースの受取額は変動する場合がございます。

本債券の仕組み、特徴を動画で解説いたします。

総時間:約7分53秒

本債券の主な概要

発行体 バークレイズ・バンク・ピーエルシー
参照指数 日経平均株価
(NIKKEI 225 Index)
固定利率
(税引前、米ドル建ベース)
年率0.60%
期間 5年
満期時ボーナスクーポン
(税引前、米ドル建ベース)
満期償還時に、額面金額あたり下記の計算式に基づき、最終評価指数値の上昇率に応じて決定されます。
・(最終評価指数値 ÷ 当初参照指数値 − 1)×100(%)
※0%以下の場合は、ボーナスクーポンなし
当初参照指数値 2024年2月14日の参照指数の値
最終評価指数値 満期償還日の10予定取引日前の日の参照指数の値
申込単位 額面金額1万米ドル以上1万米ドル単位

受取イメージ

パターン1

満期時に日経平均株価が当初指数値より上昇していた場合

年1回支払いの固定クーポンに加え、満期償還時に指数値の上昇率に連動した満期時ボーナスクーポンを受け取ることができます。

(例)最終評価指数値が当初指数値と比べて10%上昇した場合

総受取クーポン=0.60%×5年+10%

満期時に日経平均株価が当初指数値より上昇していた場合

パターン2

満期時に日経平均株価が当初指数値より下落していた場合

ボーナスクーポンは受け取れず、固定クーポンのみの受け取りとなります。

総受取クーポン=0.60%×5年

満期時に日経平均株価が当初指数値より下落していた場合

過去データに基づく総受取クーポン検証

2003年12月末(2008年12月末満期)から2018年12月末(2023年12月末満期)まで、毎月末を受渡日として同条件の債券を発行したと仮定して総受取クーポンを検証すると、以下の通りです。 約5年間の総受取クーポンは、最低でも固定クーポンに相当する3.00%(税引前、米ドル建ベース)、平均では46.21%(税引前、米ドル建ベース)のクーポンが獲得できています。

本債券の総受取クーポンシミュレーションと日経平均株価の推移
(期間:2003年12月末〜2023年12月末)

本債券の総受取クーポンシミュレーションと日経平均株価の推移

  • Bloombergをもとにバークレイズ証券が作成。
  • 総受取クーポンは期中における固定利率と満期時ボーナスクーポンの総和(税引前、米ドル建ベース)となります。為替変動は加味していません。
  • 2003年12月末組成から、2018年12月末組成までのものを対象とし、シミュレーション時点で組成から5年未経過のものは対象から除外しています。
  • ※ 検証値を含む過去のデータは、将来の運用成果を約束・保証するものではありません。
商品名 2029年2月14日満期 日経平均株価連動満期時ボーナスクーポン条項付 米ドル建社債
発行体 バークレイズ・バンク・ピーエルシー
発行体格付
(2024年1月19日時点)
A1(Moody’s)/ A+(S&P)(注)本信用格付は、本邦において信用格付業者として登録していない格付業者が付与した格付です。
売出価格 額面価格の100%
申込単位 額面金額1万米ドル以上、1万米ドル単位
額面金額 1万米ドル
売出期間 2024年1月22日〜2月9日
発行日 2024年2月13日
受渡日 2024年2月14日
満期償還日 2029年2月14日
利払日 年1回(2月14日)
固定利率
(税引前、米ドル建ベース)
年率0.60%
満期償還金額
(米ドル建ベース)
額面金額100%
満期時ボーナスクーポン
(税引前、米ドル建ベース)
満期償還時に、額面金額あたり下記の計算式に基づき、最終評価指数値の上昇率に応じて決定されます。
・(最終評価指数値 ÷ 当初参照指数値 − 1)×100(%)
※0%以下の場合は、ボーナスクーポンなし
参照指数 日経平均株価(NIKKEI 225 Index)
当初参照指数値 受渡日の参照指数の値
最終評価指数値 最終評価日の参照指数の値
最終評価日 満期償還日の10予定取引日前の日
予定取引日 参照指数値の公表予定日であり、かつ、各関連取引所が通常の取引を予定している日
  • 本債券は、原則として満期償還日前の途中売却はできません。
  • 本債券は、本債券は仕組債です。『契約締結前交付書面』、『目論見書』をご確認いただき、リスクを十分にご理解のうえでお申し込みください。

バークレイズ・バンク・ピーエルシーについて

バークレイズは、英国を本拠とするユニバーサル・バンク(総合的な金融機関)です。多様なビジネスとさまざまな種類の顧客を持ち、世界各地でビジネスを展開しています。 世界中で個人向け銀行業務や各種支払いサービスを提供するほか、フルサービスの法人向け銀行業務および投資銀行業務を提供する世界有数の金融機関です。これらバークレイズのビジネスはすべて、テクノロジー、オペレーション、事務管理などのサービスをグループ全体に提供するサービスカンパニーによって支えられています。より詳細な情報はグループのウェブサイト www.home.barclays をご覧ください。

(2024年1月17日 www.barclays.co.jp/group-overview/ より引用)

購入方法

  1. STEP1 申込する(商品内容確認・投資確認書 差し入れ)

    ページ上部の【申込】ボタンをクリックすると、投資確認書フォームへ移動します。目論見書等の閲読およびリスクをご確認の上、必要事項(投資予定金額)を入力し送信を完了してください。

    外国債券投資確認書フォームの送信

    口座をお持ちの方は、
    下記のボタンからお申し込みいただけます。

  2. STEP2 入金する

    完全前受制となっておりますので、事前にご入金が必要です。
    ※為替の変動により買付金額が変動しますので、金額に余裕をもってご入金ください。

    入金

  3. STEP3 電話をする

    注文はお電話での受付のみとなります。お買付当日の為替レート等の条件を当社より口頭でご案内し、ご了解を頂いた上で約定となりますのでご注意ください。

    お電話でのお問い合わせ 受付時間:平日8:00〜17:00

外債相談センター
consultation

外国債券何でも相談。専門スタッフがお答え

外国債券に関することでしたら、何でもご相談ください。
専門スタッフが、お客様のご質問にお答えいたします。


0120-51-6766
※インターネット取引口座のお客様限定のサービスです。

口座開設の流れ

  1. STEP1  口座開設のお申込み


    ご氏名・ご住所他、お客様の登録事項を画面フォームに従ってご入力ください。

  2. STEP2  本人確認書類等のご提出


    本人確認書類等の提出用にご案内のメールが届きます。

  3. STEP3  口座開設通知お受取り


    ご登録住所宛に口座開設通知が届きます。

  4. STEP4  お取引開始!


    お客様による証券総合口座へのご入金・お取引が可能となります。

本債券の主なリスクおよび留意事項

お取引にあたりましては、必ず「契約締結前交付書面」「目論見書」をよくお読みいただき、ご自身の判断でお申込みください。

本債券の主なリスク

【価格下落リスク】

以下は本債券の主な価格下落要因です。これらの要因により、途中売却の場合等に損失が生じるおそれがあります

  • 1. 米ドル金利の上昇
  • 2. 発行体の信用為替スプレッドの拡大
  • 3. 参照指数(日経平均株価(NIKKEI 225 Index))の下落
【為替変動リスク】 為替相場の変動により、円貨での受取金額が投資元本を割り込む可能性があります。
【信用リスク】 発行体の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本割れや利金の支払いが遅延または不払いとなるおそれがあります。
【流動性リスク】 本債券は流動性が劣るため、原則として途中売却ができません。
【投資利回りリスク】 本債券の満期時ボーナスクーポンは、参照指数(日経平均株価(NIKKEI 225 Index))の期中上昇率によって決定されます。場合によっては、当初期待した投資収益を得られないことがあります。

留意事項

本債券を募集・売出等により、または当社との相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。本債券の売買等にあたり円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向を踏まえて当社が決定した為替レートによるものとします。本債券は外貨建て債券ですので、利金・償還金のお受け取りは原則利払日・償還日の翌営業日以降となります。個人のお客様の場合、利金・売却益・償還差益はすべて、20.315%の申告分離課税の対象となり、特定口座内での損益通算が可能です。将来において税制が変更される可能性があります。本債券のお取引はクーリングオフの対象にはなりません。原則として、売出期間中のキャンセルはできませんので、予めご了承ください。当社において販売いたしました外貨建て債券の価格情報等につきましては、当社にお問合せください。

無登録格付について

当社がお客様からお預りする外貨建て債券は、グローバル・カストディアンにて保管いたします。

グローバル・カストディアンとは、世界各国の有価証券の保管・管理業務全般を一括して行う国際的な金融機関です。