外貨建てMMFは、格付けの高い米ドルや好利回りのトルコリラなどを短期証券で運用する投資信託です。
外貨建てMMFの注文受付時間は、9:00から14:30までになります。
外貨建てMMF休業日カレンダーはこちら »
2023年11月30日現在
通貨 種類 外貨 決済 の可否 |
基準為替 レート 決定時間 (※1) |
適用スプレッド | ||
---|---|---|---|---|
ト ル コ ・ リ ラ TRY ![]() 外 貨 決 済 :可 |
||||
9:00 12:00 |
買付スプレッド | |||
100万TRY未満 | 100万TRY以上 | |||
0.5円 |
0.15円 |
|||
売却スプレッド | ||||
0.5円 |
通貨種類 外貨決済 の可否 |
基準為替レート 決定時間(※1) |
適用スプレッド | ||
---|---|---|---|---|
米ドル USD ![]() 外貨決済 :可 |
9:00 12:00 |
10万USD未満 | 10万USD 以上 50万USD未満 |
50万USD以上 |
±0.5円 |
±0.25円 |
±0.15円 |
通貨種類 外貨決済 の可否 |
基準為替レート 決定時間(※1) |
適用スプレッド |
---|---|---|
南アフリカ・ ランド ZAR ![]() 外貨決済 :可 |
9:00 12:00 |
一律 |
±0.25円 |
![]() ![]() トルコリラ/円 |
![]() ![]() 米ドル/円 |
![]() ![]() 南アランド/円 |
【買付】1口以上1口単位/0.01トルコリラ以上0.01トルコリラ単位(1口=0.01トルコリラ=1クルシュ)
【売却】1口以上1口単位/0.01トルコリラ以上0.01トルコリラ単位(1口=0.01トルコリラ=1クルシュ)
【買付】1,000口以上1口単位/10ドル以上0.01ドル単位(1,000口=10ドル / 1口=0.01ドル=1セント)
【売却】1口以上1口単位/0.01ドル以上0.01ドル単位(1口=0.01ドル=1セント)
【買付】1口以上1口単位/0.01南アランド以上0.01南アランド単位(1口=0.01南アランド=1セント)
【売却】1口以上1口単位/0.01南アランド以上0.01南アランド単位(1口=0.01南アランド=1セント)
格付けの高い債券(国債や社債)での運用に加えて、市場金利に沿った安定的な収益率を目指すことを目的としているため、外貨預金よりも金利が高い場合が多いです。
【参考】一般的な銀行の外貨(普通)預金の金利は、米ドル0.01%程度です。(2021年4月19日現在)
申込・解約手数料は無料ですが、円貨から外貨を購入する場合に為替スプレッドが発生します。
例えば、米ドルでは50銭のスプレッドが発生しますので、参考レートが100円の場合、為替スプレッドを加えて100.50円で米ドル建てMMFが購入できます。解約する場合も同額のスプレッドが発生しますのでご留意ください。
<為替取引・外貨建MMF決済の活用例(トルコリラ債券の場合)>
・円高時の有利なタイミングで為替取引により日本円をトルコリラに交換。
・債券価格の下落(利回りの上昇)のタイミングでトルコリラ建て債券を買い付け。
・償還時のタイミングで再び円高になったため、為替差損を確定しないため外貨建MMF決済に変更。
・外貨建MMFの分配金を受け取りつつ、円安になったタイミングを見計らって外貨建MMFを売却して日本円に交換。
米ドル建MMFなら10米ドルから、トルコリラ建てMMFは、0.01トルコリラからお買付可能です。
分配金は、月末の分配金再投資を行なう際に一律20.315%の源泉徴収による分離課税が適用される利子所得です。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
完全前受制となっておりますので、事前にご入金が必要です。
※為替の変動により買付金額が変動しますので、金額に余裕をもってご入金ください 。→入金方法のご案内
注文はお電話での受付のみとなります。
<オールアクセス口座の方>
部店コード | 支店名 | TEL |
---|---|---|
742 | ウェルスマネジメント部 | 03-4560-0221 |
743 | 本社営業部 | 03-4560-0219 |
750 | 葛飾支店 | 03-3693-0081 |
752 | 飯能支店 | 042-973-1181 |
756 | 横浜支店 | 045-680-4355 |
794 | 大船支店 | 0467-41-1721 |
759 | 名古屋支店 | 052-686-5940 |
753 | 大阪支店 | 06-6442-3040 |
757 | 福岡支店 | 092-736-6021 |
投資信託は、国内外の株式や債券等の値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、投資元本や運用利回りが保証されているものではなく、これを割込むことがあります。信託財産に生じた利益および損失は、すべて投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
当画面は金融商品取引法に基づく開示資料ではなく、また、投資信託の商品性及びリスク等を網羅的に説明するものでもありません。
投資信託は、商品毎に投資対象や運用目的、リスク内容、手数料等の費用が異なります。ご購入の申込みにあたっては『投資信託説明書(交付目論見書)』を必ずご確認の上、ご自身で投資判断をお願いいたします。
※当社では、分配金を再投資する分配金再投資コース(自動けいぞく投資コース)のお取扱いはしておりません。分配金を証券口座にプールされ市況やタイミングを見てお買付けいただくことが可能ですが、その際には所定の手数料をご負担いただくこととなりますので、予めご了承ください。