JTG証券では、お客さまの銘柄選択に役立つコンテンツを随時掲載しています。
![]() |
富裕層が選ぶ“守りながら増やす”債券投資 リスクを抑えながら、着実に増やしていく―。そんな理想的な投資を実現する手段として、米国投資適格社債(USIG)が注目されています。本特集では、USIGの魅力と代表的な債券をご紹介いたします。 |
|---|---|
| 2025年10月15日更新 |
![]() |
メガバンク発行の米ドル建債券ってどうなの? 外国債券の購入を検討する際、発行体が馴染みのある企業であれば、より親しみやすく感じられるのではないでしょうか。 今回は、三大メガバンクが発行する米ドル建て債券についてご紹介します。 |
|---|---|
| 2025年9月30日更新 |
![]() |
2025年に日本企業が発行した米ドル建て債券をチェック 最低額面2,000米ドル(約30万円)から取引できる米ドル建て債券のメリットとは?〜 JTG証券取扱2025年に発行された社債をご紹介。 |
|---|---|
| 2025年8月6日更新 |
![]() |
次の10年はインドの時代 人口世界一で期待が集まるインドの魅力 米中覇権争いの中、第三極として独自路線を貫き、存在感を高めるインド。膨大な人口が生み出す豊富な労働力と消費力を糧に経済発展を続け、注目を集めるインドの投資ポイントとは? |
|---|---|
| 2025年5月12日更新 |
![]() |
ブラジル国債の利金等にかかる税金のメリットとは? 確定申告をおこなうことで外国税額控除の適用が受けられます。 ブラジル国債の利金は、通貨にかかわらず、確定申告を行うことで外国所得税相当額の還付を受けられる可能性があります。どのような場合に還付が受けられるかのポイントを税理士が解説。 |
|---|---|
| 2025年5月16日更新 |
お取引にあたってのご留意事項
外貨建て債券のリスクについて
金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動などにより損失が生ずるおそれがあります。
債券の発行者または元利金の支払の保証者の業務または財産の状況の変化などによって損失が生ずるおそれがあります。
債券の発行者等または当該通貨等の帰属する国や地域の政治および経済状況の変化、法令・規制の変更などによって損失が生じるおそれがあります。
お取引をされる際は、必ず契約締結前交付書面等をよくお読みいただき、ご自身の判断でお申し込みください。
無登録格付について
ホームページ上で使用されている格付けについて、信用格付付与者である「ムーディーズ・レーティングス(Moody's)」、「S&Pグローバル・レーティング(S&P)」 、および「フィッチ・レーティングス(Fitch)」 は金融商品取引法第66条の27の登録を受けておりません。無登録格付けに関する留意点につきましては、無登録格付に関する説明書をご覧下さい。
米ドル/円
ユーロ/円
豪ドル/円
英ポンド/円
NZドル/円
カナダドル/円
ロシア・ルーブル/円
ブラジル・レアル/円
トルコ・リラ/円
インドネシア・ルピア/円
南アフリカ・ランド/円
メキシコ・ペソ/円
インド・ルピー/円出所:各国中央銀行
※2025/11/28 8時50分時点