ソニーグループ(6758)は、2025年10月1日(水)を効力発生日として、子会社であるソニーフィナンシャルグループ(以下ソニーFG)の株式の一部を現物配当により株主に分配する「パーシャル・スピンオフ」を実施します。これは、日本国内では初の事例です。
このスピンオフにより、2025年9月26日(金)の大引け時点でソニーグループの現物株式を保有しているお客様は、特別な手続きを行うことなく、2025年9月29日(月)に新規上場予定のソニーFGの株主となります。ソニーグループ株式1株につき、ソニーFG株式1株が付与されます。
ソニーグループ(6758)の現物株式や信用建玉を保有されているお客様は、各種取引における取り扱いについて、以下をご確認ください。
本スピンオフに関する詳細につきましては、以下のウェブサイトをご確認ください。
金融事業のパーシャル・スピンオフについて (ソニーグループ ホームページ)
9月26日(金) | ソニーグループ権利付最終日 |
---|---|
9月29日(月) | ソニーグループ権利落ち日 ソニーFG上場日 |
9月30日(火) | ソニーグループ権利確定日 |
10月1日(水) | 効力発生日(ソニーFG 現物配当完了) |
9月26日(金)大引け時点でソニーグループ(6758)株式を保有している口座に対し、9月27日(土)午前6時頃、ソニーグループ株式1株につきソニーFG株式1株が保有残高へ反映される予定です。
口座区分に関わらず、お客様が現在保有されているソニーグループ(6758)の口座区分に、ソニーFG株式も入庫されます。
9月29日(月)の権利落ち日には、通常の配当と同様に、理論上、ソニーFG株式の価値相当分だけソニーグループ株価が調整(下落)されます。代用有価証券として保有されている場合、代用評価額が大幅に下落することで、追証や保証金不足が発生する可能性があります。
そのため、信用取引をご利用のお客様におかれましては、事前に口座状況をご確認いただき、保有建玉(ポジション)や保証金などの資金管理に十分ご注意くださいますようお願いいたします。
ソニーFG株式の割り当てはありません。対象となるのは、現物株式を保有している株主のみです。制度信用取引については、証券金融会社にて権利入札が行われ、建単価から権利処理価格を差し引く「単価修正」が実施されます。