【重要/5月25日リリース】ログイン時の多要素認証の導入と6月22日からの必須化について
2025年5月25日(日・予定)より、当社ウェブページにログインする際にメールを利用した多要素認証を導入いたします。なお、6月22日(日・予定)以後、多要素認証を必須化いたします。
本対応では、当社ウェブページにログインする際、『部店/お客様コード/パスワード』のほか、メールで『認証コード』をお送りします。お客さまは受信した『認証コード』を所定の画面に入力することで、ログインができます。
必須化後、ご登録のメールアドレスが有効でない等、何らかの理由でメールの受信ができない場合、ログイン時に使用する『認証コード』を受け取ることができず、ウェブページにログインできなくなることが考えられます。
お取引に支障が生じる可能性がございますので、事前にご確認をお願いいたします。
認証コードを受信するためのメールアドレスの設定をお願いいたします。
対象となる口座
インターネット口座、オールアクセス口座
『認証コード』を受信するためにメールアドレスの変更手続きが必要かどうか確認する
以下のフローチャートで手続きの要否を確認してください。
サービス概要/設定方法
『認証コード』受信用メールアドレスの登録方法
2025年5月25日(日)以後、以下の手順にてご登録いただけます。登録後は、『認証コード』を利用した認証方法に変更になります。
なお、2025年6月22日(日)の必須化時点でメールアドレスのご登録がない場合、あらかじめ当社に登録いただいているメールアドレスに『認証コード』をお送りいたします。
現在登録のメールアドレスの変更方法についてはこちら
※メールマガジンやお知らせを受信するメールアドレスとは異なるメールアドレスも設定できます。
ご自宅以外の環境でログインする方は、スマートフォンで受信できるメールアドレスを設定していただくなど、お客さまの投資スタイルにあった対応をお願いいたします。
▼ 設定手順
- 当社ウェブ画面にログイン後、「登録情報・変更手続き」→「メールサービス配信設定」とお進みください。
- 「ログイン時の追加認証コード通知メール」欄のをクリックし、「変更する」をクリックしてください。
- 次の画面で、「配信設定」を「配信中」に変更、「配信先」を受信したい配信先で選択してください。「変更確認」をクリックしてください。
- 「メールサービス配信設定確認」画面にて、送信するメールアドレスが表示されます。内容をご確認のうえ、「執行パスワード」を入力し、「変更する」をクリックしてください。
- 「メールサービス配信設定完了」画面にて、「配信設定を完了しました。」と表示されたことを確認してください。
以上で手続きは完了です。
多要素認証によるログインの流れ
【画面遷移のイメージ】
▼ 設定後のログイン手順
- 当社ウェブ画面にログインすると、追加認証画面が表示され、「ログイン時の追加認証コード通知メール」が送信されます。
- 「ログイン時の追加認証コード通知メール」の配信先に設定されたメールアドレスに「ログイン時の追加認証コード」が送信されているので、6桁の認証コードをご確認ください。この際、認証コードの有効期限にご注意ください。有効期限は5分です。
- 「追加認証」画面で、「ログイン時の追加認証コード通知メール」に記載された6桁の認証コードを入力してください。
- 正しい認証コードを入力すると、ログイン後のトップ画面に遷移します。
▼ エラーメッセージ
『追加認証』画面に以下のメッセージが表示された場合、メッセージに従って対応を行ってください。
エラーメッセージ | 対応内容 |
---|---|
認証コードに誤りがあります。再度ご入力ください。 | 『認証コード』が誤っています。「ログイン時の追加認証コード通知メール」を確認いただき、正しい追加認証コードをご入力ください。 |
認証コードの有効期限が切れています。再度、お手続きをやり直してください。 | 『認証コード』には、有効期限があります。期限を過ぎると認証コードが無効になります。 再度ログインいただくか、画面に表示された「認証コード再発行」ボタンを押下してください。メールを再送いたします。 あらためて受信した『認証コード』をご入力ください。 |
無効な認証コードです。再度、お手続きをやり直してください。 | 『認証コード』は一定回数を超えて誤入力すると無効になります。再度ログインいただくか、画面に表示された「認証コード再発行」ボタンを押下してください。メールを再送いたします。 あらためて受信した『認証コード』をご入力ください。 |
配信設定したメールアドレスに再発行された認証コードを送信しました。 | 「認証コード再発行」ボタンを押下した際に表示されるメッセージです。再受信メールに記載された『認証コード』をご入力ください。 |
よくある問合せ
- 「ログイン時の追加認証コード通知メール」が受け取れません。
-
Jトラストグローバル証券からのメールが受信できない場合、下記の原因が考えられます。
ドメイン拒否等の設定がされている。
当社からのメールは、以下のアドレスで送信しております。
@mail.jtg-sec.co.jp
受信拒否・ドメイン設定をされている場合は、受信できないことがございます。
受信拒否・ドメイン設定をされている場合は、受信設定に「@mail.jtg-sec.co.jp」を追加してください。
登録メールアドレスが誤っている。
パソコンからお客さま画面にログイン後、[登録情報・変更手続き]⇒[メールアドレス登録]から、登録内容をご確認いただき、誤っている場合は正しい情報で登録しなおしてください。
メールアドレスの変更方法についてはこちら
メールサービス・ソフトのフィルタリング機能により迷惑メールとして処理されている。
迷惑メールのフィルタリング機能により、迷惑メールとして処理されている場合があります。「迷惑フォルダ」等をご確認ください。
セキュリティソフトやプロバイダのセキュリティサービスにより、迷惑メールとして処理されている。
セキュリティソフトやセキュリティサービスによって、迷惑メールとして処理され、「スパムフォルダ」に振り分けられたり、受信拒否されたりする場合があります。お使いのソフトウェアやプロバイダの設定をご確認ください。
ご利用のメールサーバーの容量が一杯になっている。
メールサーバーの容量が一杯の場合、メールの受信ができませんので、サーバーの容量をご確認ください。詳しい操作方法は、メールアドレスを取得されたプロバイダやメールサービス提供元にお問い合わせください。
- 認証コードの入力なくログインされましたが問題ないでしょうか。
-
多要素認証で過去にログインしたことがあるお客さまが常に同一パソコンからログインしているなど、ある一定の条件を満たした場合、一定期間、多要素認証を省略することがあります。
- スマ株やJTG Trader Premium(JTGTP)も今回の多要素認証導入の対象ですか。
-
2025年5月25日(日)時点では、インターネットからのログインのみ多要素認証導入の対象となります。今後、スマ株やJTGTPへのログインについても、多要素認証を導入する際には改めてお知らせいたします。