最低額面2,000米ドル(約30万円)から取引できる米ドル建て債券のメリットとは 最低額面2,000米ドル(約30万円)から取引できる米ドル建て債券のメリットとは
最低額面2,000米ドル(約30万円)から取引できる米ドル建て債券のメリットとは 最低額面2,000米ドル(約30万円)から取引できる米ドル建て債券のメリットとは

JTG証券

米ドル債券買付額1%プレゼントキャンペーン
米ドル債券買付額1%プレゼントキャンペーン

対象期間中にJTG証券が取扱いの米ドル建て債券を合計100万円以上お買付のお客さまに、購入金額の1%の現金をプレゼントいたします。
米ドル建ての外国債券であれば、全銘柄対象です。

銘柄選択に迷ったら

JTG証券の担当者が厳選!お客さまの投資スタイルや経験に応じた債券を提案いたします。

はじめての米ドル建て債券投資

残存年数が短め&信用力の高い企業から始めたい

はじめての米ドル建て債券投資

“よく知っている会社”の債券は、初心者にとって安心してスタートできる第一歩。残存年数が短めの債券は長期債に比べて投資期間中に為替レートが大きく変動する可能性が相対的に低く、投資のハードルをぐっと下げてくれます。

おすすめ銘柄

銘柄名利回り残存年数特徴

三菱UFJフィナンシャル・グループ 3.741% 2029年3月7日満期 米ドル建社債

3.316%約3年6ヶ月当社での販売件数上位。安心の国内大手行、初めてのドル建て投資でも不安なく始められる債券です。

インテル・コーポレーション 米ドル建普通社債 5.2% 2033年2月10日満期

4.156%約7年6ヶ月ITの世界的企業・インテルが発行する米ドル建て債券。利率は5.2%。比較的短めの期間で運用しやすい点も魅力です。外貨投資が初めての方でも、“よく知る企業”なら一歩踏み出しやすい。ブランド力と実績が、はじめての選択を後押しします。
”安定収入×信用力” シニア&リタイア層向け債券

好利回りで安心して利金を受け取りたい

”安定収入×信用力” シニア&リタイア層向け債券

生活資金として使える安定収入を得ながら、信用リスクを踏まえたうえで利回りを重視した設計は、リタイア層にぴったり。老後の資産管理の心強い味方になります。

おすすめ銘柄

銘柄名利回り残存年数特徴高リスク

米国国債 4.75% 2053年11月15日満期

4.745%約28年2ヶ月世界的信用度の高い資産で年4.75%。長期金利上昇を捉えた、安定運用の王道。

ゴールドマン・サックス・グループ 米ドル建劣後社債 5.15% 2045年5月22日満期

5.511%約19年10ヶ月当社での販売件数上位。ゆとりある暮らしを支える、リタイア層向けの好利回りなドル建て債券。

この他にも目的にあった債券を提案!

キャンペーン概要

期間

2025年7月1日(火)〜7月31日(木)

対象となるお客さま

期間中に対象商品を100万円以上お買付いただいたお客さま

対象商品

当社で現在取扱い中の米ドル建て債券(全銘柄)

特典

期間中の購入金額合計の1%の現金をプレゼント(プレゼント金額上限:20万円)

プレゼント金額例

対象金額(お買付金額合計) プレゼント金額
300万円 30,000円
1,000万円 100,000円
特典進呈方法
および時期
お客さまの証券総合取引口座に2025年8月下旬までに
入金いたします。

キャンペーン対象銘柄

当社で現在取扱い中の米ドル建て債券(全銘柄)

掲載の条件は 2025/08/28 現在のものです。

利率は、年率/現地通貨ベース(税引前)。利回りは、年率/現地通貨ベース(税引前)、複利で表示しております。

普通既発債/国債

対象銘柄を見る
発行体利回り残存期間利率参考単価発行体格付
メキシコ石油公社年8.705%
約22年1ヶ月年6.75%80.957(Moody’s) B3/(S&P)BBB
楽天グループ年6.215%
約4年4ヶ月年8.125%107.075(S&P)B
メキシコ石油公社年8.705%
約22年1ヶ月年6.75%80.957(Moody’s) B3/(S&P)BBB
メキシコ石油公社年7.418%
約9年10ヶ月年6.625%94.53(Moody’s) B3/(S&P)BBB
南アフリカ共和国年7.644%
約26年8ヶ月年7.3%96.099(Moody’s) Ba2/(S&P)BB-
メキシコ石油公社年6.979%
約7年6ヶ月年10%116.837(Moody’s) B3/(S&P)BBB
ブラジル連邦共和国年6.957%
約28年9ヶ月年7.125%102.06(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
ブラジル連邦共和国年6.844%
約24年5ヶ月年4.75%75.33(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
SBLホールディングス年6.671%
約9年2ヶ月年7.2%103.502(S&P)BBB-
ペトロブラス・グローバル・ファイナンス年6.864%
約23年7ヶ月年6.9%100.407(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
メキシコ合衆国年6.641%
約29年9ヶ月年7.375%109.398(Moody’s) Baa2/(S&P)BBB
日産自動車年6.554%
約9年11ヶ月年8.125%111.078(Moody’s)Ba2/(S&P)BB
ソフトバンクグループ年6.373%
約9年11ヶ月年7.5%108(S&P)BB+
ブラジル連邦共和国年6.060%
約15年5ヶ月年5.625%95.684(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
インテル・コーポレーション年6.092%
約27年0ヶ月年4.9%84.309(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
ソフトバンクグループ年5.945%
約6年11ヶ月年7.25%107.038(S&P)BB+
メキシコ石油公社年5.745%
約4年5ヶ月年6.84%103.986(Moody’s) B3/(S&P)BBB
ボーイング年5.798%
約24年8ヶ月年5.805%100.074(Moody’s)Baa3/(S&P)BBB-
オラクル年5.771%
約27年6ヶ月年5.55%96.967(Moody’s) Baa2/(S&P)BBB
ソフトバンクグループ年5.569%
約5年5ヶ月年6.875%105.73(S&P)BB+
メキシコ合衆国年5.367%
約10年8ヶ月年6%105.003(Moody’s) Baa2/(S&P)BBB
キオクシアホールディングス年5.586%
約7年11ヶ月年6.625%104.386(S&P)BB+/(Fitch)BB+
ブラジル連邦共和国年5.447%
約11年5ヶ月年7.125%114.086(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
ブラジル連邦共和国年5.333%
約8年7ヶ月年6.125%105.375(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
ソフトバンクグループ年5.402%
約5年11ヶ月年7%107.628(Moody's)Ba3 / (S&P)BB+
日産自動車年5.262%
約4年11ヶ月年7.5%109.364(Moody’s)Ba2/(S&P)BB
トルコ共和国年5.289%
約8年1ヶ月年6.5%107.855(Moody's)Ba3 / (S&P)BB-
南アフリカ共和国年5.137%
約6年8ヶ月年5.875%104.097(Moody’s) Ba2/(S&P)BB-
楽天グループ年4.916%
約3年7ヶ月年9.75%115.837(S&P)BB
ウォルト・ディズニー年5.237%
約24年7ヶ月年4.7%92.62(Moody’s)A2/(S&P)A
アマゾン・ドット・コム・インク年5.239%
約34年10ヶ月年2.7%59.561(Moody's)A1 / (S&P)AA
メタ・プラットフォームズ・インク年5.245%
約27年0ヶ月年4.45%88.591(Moody's)Aa3 / (S&P)AA-
ソフトバンク年4.979%
約9年11ヶ月年5.332%102.66(S&P)BBB/(Fitch)BBB+
アップル年5.083%
約22年2ヶ月年3.75%82.368(Moody's)Aaa / (S&P)AA+
マイクロソフトコーポレーション年5.127%
約34年10ヶ月年2.675%60.399(Moody's)Aaa / (S&P)AAA
ザ コカ・コーラ カンパニー年5.147%
約34年10ヶ月年2.75%61.381(Moody's)A1 / (S&P)A+
アマゾン・ドット・コム・インク年5.107%
約26年8ヶ月年3.95%83.256(Moody's)A1 / (S&P)AA
ジョンソン・エンド・ジョンソン年5.045%
約28年10ヶ月年5.25%103.057(Moody’s)Aaa/(S&P)AAA
ジョンソン・エンド・ジョンソン年5.032%
約35年0ヶ月年2.45%57.691(Moody’s)Aaa/(S&P)AAA
ウォルト・ディズニー年4.976%
約13年6ヶ月年7.85%127.999(Moody’s)A2/(S&P)A
キオクシアホールディングス年4.868%
約4年11ヶ月年6.25%104.842(S&P)BB+/(Fitch)BB+
ソフトバンクグループ年4.816%
約3年11ヶ月年6.75%106.321(Moody's)Ba3 / (S&P)BB+
バークレイズ・ピーエルシー年4.821%
約10年1ヶ月年5.335%103.723(Moody’s)Baa1/(S&P)BBB+
ゼネラル・モーターズ年4.728%
約7年1ヶ月年5.6%105.06(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
ソフトバンクグループ年4.660%
約3年7ヶ月年6.5%105.662(S&P)BB+
三菱UFJフィナンシャル・グループ年4.668%
約10年5ヶ月年5.574%106.803(Moody's)A1 / (S&P)A-
NTTファイナンス年4.689%
約9年11ヶ月年5.502%106.232(Moody’s)A3/(S&P)A-
メキシコ石油公社年4.522%
約1年7ヶ月年6.5%102.89(Moody’s) B3/(S&P)BBB
ボーイング年4.627%
約8年8ヶ月年6.528%113.122(Moody’s)Baa3/(S&P)BBB-
農林中央金庫年4.506%
約7年1ヶ月年5.071%103.371(Moody's)A1 / (S&P)A
住友商事年4.542%
約8年11ヶ月年5.35%105.684(Moody’s) Baa1/(S&P)A-
みずほフィナンシャルグループ年4.487%
約8年10ヶ月年5.579%107.81(Moody's)A1 / (S&P)A-
香港年4.636%
約27年5ヶ月年5.25%109.45(Moody's)Aa3 / (S&P)AA+
三菱UFJフィナンシャル・グループ年4.546%
約13年6ヶ月年4.153%96.059(Moody's)A1 / (S&P)A-
三井住友フィナンシャルグループ年4.455%
約9年5ヶ月年5.632%108.923(Moody's)A1 / (S&P)A-
パナソニックホールディングス年4.379%
約8年11ヶ月年5.302%106.565(Moody's)Baa1/(S&P)A-
ブラジル連邦共和国年4.284%
約5年7ヶ月年6.25%109.608(Moody’s) Ba1/(S&P)BB
オラクル年4.306%
約7年6ヶ月年4.9%103.63(Moody’s) Baa2/(S&P)BBB
三井住友フィナンシャルグループ年4.219%
約7年11ヶ月年5.776%110.316(Moody's)A1 / (S&P)A-
みずほフィナンシャルグループ年4.085%
約8年11ヶ月年5.748%111.055(Moody's)A1 / (S&P)A-
シティグループ・インク年4.195%
約7年10ヶ月年4.91%104.142(Moody's)A3 / (S&P)BBB+
インテル・コーポレーション年4.156%
約7年6ヶ月年5.2%106.429(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
ソフトバンク年3.949%
約4年11ヶ月年4.699%103.228(S&P)BBB/(Fitch)BBB+
NTTファイナンス年3.923%
約4年11ヶ月年4.876%104.12(Moody’s)A3/(S&P)A-
楽天グループ年3.795%
約1年6ヶ月年11.25%110.436(S&P)BB
インテル・コーポレーション年3.568%
約6年0ヶ月年2%91.664(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
オラクル年3.490%
約5年7ヶ月年2.875%96.91(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
三菱UFJフィナンシャル・グループ年3.316%
約3年6ヶ月年3.741%101.396(Moody's)A1 / (S&P)A-
NTTファイナンス年3.240%
約1年11ヶ月年4.567%102.388(Moody’s)A3/(S&P)A-
農林中央金庫年3.188%
約2年1ヶ月年4.867%103.278(Moody's)A1 / (S&P)A
アマゾン・ドット・コム年3.302%
約6年7ヶ月年3.6%101.697(Moody's)A1 / (S&P)AA
三菱UFJフィナンシャル・グループ年2.593%
約1年11ヶ月年3.287%101.274(Moody's)A1 / (S&P)A-
トルコ共和国年2.544%
約2年6ヶ月年5.125%106.113(Moody's)Ba3 / (S&P)BB-
アメリカ合衆国年4.657%
約17年8ヶ月年3.875%90.626(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.649%
約18年0ヶ月年4.375%96.686(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.767%
約20年0ヶ月年2.875%75.804(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.816%
約23年0ヶ月年3%74.932(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.784%
約27年8ヶ月年3.625%82.297(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.765%
約28年0ヶ月年4.125%90.156(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.745%
約28年2ヶ月年4.75%100.063(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.655%
約15年6ヶ月年0%49.113(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.896%
約18年8ヶ月年0%40.467(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.951%
約21年6ヶ月年0%35.024(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.982%
約23年8ヶ月年0%31.144(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.960%
約26年8ヶ月年0%27.027(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.936%
約27年8ヶ月年0%25.899(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+
アメリカ合衆国年4.903%
約28年8ヶ月年0%24.9(Moody's)Aa1 / (S&P)AA+

高リスク商品のお取引における注意事項

債券は、発行体の信用度に応じて格付会社が格付を付与しています。格付会社ムーディーズではBaa格以上、同S&PではBBB格以上の債券は「投資適格債」、逆にこの格付を下回る債券は「投資不適格債券」と呼ばれており、投資不適格債券や、劣後債、AT1債は、リスクが高い商品とされています。このような高リスクの銘柄をお取引なさる際は、その内容を十分にご理解いただくとともに、ご自身の投資目的やリスク許容度に照らして適当な商品であることをご確認の上、投資をご検討ください。
以下の対象商品一覧では、高リスクの商品の背景色をピンク色にしています。

  • 投資不適格債券

    一般的に投資適格債券と比較して利回りが高い一方で、価格変動が大きく、また、信用リスクをはじめとした各種リスクが高い商品です。 ※詳しくはこちら

劣後債

対象銘柄を見る
発行体利回り 償還日残存期間固定利率参考単価発行体格付
初回コール日証券格付
ボーダフォン・グループ PLC年6.682%2081年6月4日約25年4ヶ月年5.125%81.116(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
2050年12月4日(Moody's)Ba1 / (S&P)BB+
楽天グループ年6.591%約5年8ヶ月年6.25%98.401-
2031年4月22日(S&P)B
楽天グループ年6.215%約4年4ヶ月年8.125%107.075(S&P)BB
2029年12月15日(S&P)B
フランス電力年5.554%約7年7ヶ月年9.125%121.737(Moody's)Baa1/(S&P)BBB
2033年3月15日(Moody's)Ba2/(S&P)B+
ゴールドマン・サックス・グループ年5.511%2045年5月22日約19年10ヶ月年5.15%95.682(Moody's)A2/(S&P)BBB+
(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB+
ロイズ・バンキング・グループ年5.531%2048年1月9日約22年5ヶ月年4.344%84.871(Moody's)A3/(S&P)BBB+(Fitch)A
(Moody's)Baa1 / (S&P)BBB-
第一生命保険株式会社年5.158%約9年5ヶ月年6.2%107.655(S&P)A+
2035年1月16日(S&P)A-
三井住友フィナンシャルグループ年5.308%2044年7月9日約18年11ヶ月年5.836%106.224(Moody's)A1/(S&P)A-
(Moody's)A2 / (S&P)BBB+
三井住友フィナンシャルグループ年5.246%2041年9月17日約16年1ヶ月年2.93%75.083(Moody's)A1/(S&P)A-
(Moody's)A2 / (S&P)BBB+
三井住友フィナンシャルグループ年5.2%2043年7月13日約17年11ヶ月年6.184%111.344(Moody's)A1/(S&P)A-
(Moody's)A2 / (S&P)BBB+
日本生命保険相互会社年4.909%2054年4月16日約8年8ヶ月年5.95%107.239(Moody's)A1/(S&P)A+
2034年4月16日(Moody's)A3 / (S&P)A-
明治安田生命保険相互会社年4.887%2054年9月11日約9年1ヶ月年5.8%106.59(Moody's)A1 / (S&P)A+
2034年9月11日(Moody's)A3 / (S&P)A-
日本生命保険相互会社年4.822%2053年9月13日約8年1ヶ月年6.25%109.413(Moody's)A1/(S&P)A+
2033年9月13日(Moody's)A3 / (S&P)A-
ソフトバンクグループ年4.609%約1年11ヶ月年6.875%104.029(S&P)BB+
2027年7月19日(Moody's)B2 / (S&P)B+
ドイツ銀行年4.792%2034年2月10日約7年2ヶ月年7.079%113.767-
2032年11月10日(Moody's)Baa3 / (S&P)BBB-
シティグループ・インク年4.884%2034年5月25日約7年10ヶ月年6.174%108.212(Moody's)A3 / (S&P)BBB+
2033年5月25日(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
ジェー・ピー・モルガン・チェース・アンド・カンパニー年4.89%2036年7月23日約9年11ヶ月年5.576%105.316(Moody's)A1 / (S&P)A
2035年7月23日(Moody's)A3 / (S&P)A-
朝日生命保険年3.638%約2年5ヶ月年6.9%107.425(Fitch)BBB+
2028年1月26日(Fitch)BBB
アメリカン・インターナショナル・グループ年3.53%2048年4月1日約2年7ヶ月年5.75%105.425(Moody's)Baa2/(S&P)A-
2028年4月1日(Moody's)Baa2 / (S&P)BBB
プルデンシャル・ファイナンシャル年3.753%2048年9月15日約3年1ヶ月年5.7%105.536(Moody's)A3
2028年9月15日(Moody's)Baa1 / (S&P)BBB+
三井住友フィナンシャルグループ年3.698%2030年9月23日約5年1ヶ月年2.142%92.878(Moody's)A1/(S&P)A-
(Moody's)A2 / (S&P)BBB+
三井住友フィナンシャルグループ年3.442%2029年9月17日約4年1ヶ月年3.202%99.1(Moody's)A1/(S&P)A-
(Moody's)A2 / (S&P)BBB+
明治安田生命保険相互会社年3.042%2048年4月26日約2年8ヶ月年5.1%105.197(Moody's)A1 / (S&P)A+
2028年4月26日(Moody's)A3 / (S&P)A-
ドイツ銀行年2.641%2032年12月1日約2年4ヶ月年4.875%104.839-
2027年12月1日(Moody's)Baa3 / (S&P)BBB-

企業が発行する社債の一種で、発行体の倒産・清算時における元利金の支払順位(債務弁済順位)が一般債務よりも低く、リスクが高い債券です。劣後債の中には償還期限の定めがないものもあり、「永久劣後債」と呼ばれます。また、「新型劣後債」や「実質破綻時債務免除特約付」の場合には、発行体または発行体が債務弁済の保証をする子会社の金融機関等の自己資本比率が一定の水準を下回った場合や監督当局の決定などにより、強制的に元本が削減されたり株式に転換されたりする特性があります。

このような高リスクの銘柄をお取引なさる際は、その内容を十分にご理解いただくとともに、ご自身の投資目的やリスク許容度に照らして適当な商品であることをご確認の上、投資をご検討ください。

AT1債等

対象銘柄を見る
発行体利回り初回コール日残存期間固定利率参考単価発行体格付
証券格付
ソシエテ・ジェネラル年6.616%2030年11月18日約5年2ヶ月年5.375%94.59(Moody's)A1 (S&P)A
(Moody's)Ba2(S&P)BB
三井住友フィナンシャルグループ年5.831%2035年6月5日約9年10ヶ月年6.45%104.541(Moody's)A1 (S&P)A-
(Moody's)Baa3 / (S&P)BB+
三井住友フィナンシャルグループ年5.555%2034年6月5日約8年10ヶ月年6.6%107.156(Moody's)A1 (S&P)A-
(Moody's)Baa3 / (S&P)BB+
バークレイズ・ピーエルシー年5.265%2028年3月15日約2年7ヶ月年4.375%97.898(Moody's)A1 (S&P)A+
(Moody's)Ba1(S&P)BB-
アリアンツSE年4.377%2027年10月30日約2年8ヶ月年3.2%97.087(Moody's)Aa2 / (S&P)AA
(Moody's)A3 / (S&P)A
HSBCホールディングス年4.131%2028年3月23日約2年7ヶ月年6.5%105.692(S&P)A-
(Moody's)Baa3
三菱UFJフィナンシャル・グループ年3.987%2029年1月15日約3年5ヶ月年8.2%113.151(Moody's)A1 (S&P)A-
(Moody's)Baa3 / (S&P)BB+

株式と債券の中間の性質を持った証券のひとつで、原則として償還期限の定めがない永久債として発行され、発行体の自己資本比率が一定の水準を下回った場合や監督当局の決定などにより、強制的に元本が削減されたり株式に転換されたりするリスクがあります。また、金融機関が破綻した際の元利金の支払順位(債務弁済順位)が一般債務よりも低く、リスクが高い債券です。

このような高リスクの銘柄をお取引なさる際は、その内容を十分にご理解いただくとともに、ご自身の投資目的やリスク許容度に照らして適当な商品であることをご確認の上、投資をご検討ください。

JTG証券の
“うれしいサービス”

外貨送金手数料実質0円 USD建 買付為替スプレッド
※ 米ドル建て債券の買付為替スプレッドは常設プログラムとして一律0円(無料)。
外貨MMF  外国投信  外国株は通常の買付為替スプレッドがかかります。各ページでご確認ください。

キャンペーンに関する注意事項

  • 対象金額は、キャンペーン期間(約定日ベース)中における対象商品のお買付金額(受渡代金)の合計金額とします。
  • 対象の外国債券は需給や市況等の状況により、ご希望の商品をお買付いただけない場合があります。
  • 本キャンペーンにおけるお買付金額は、外貨決済にてお買付された場合、約定日の当社所定レート(為替スプレッドを含まない)で 円換算した金額とします。
  • プレゼント金額の計算方法はお買付金額(受渡代金)×1%(1円未満切捨て)とします。
  • キャンペーン期間終了後に集計を行い、現金プレゼントは2025年8月下旬までにお客さまの証券総合取引口座へ入金させていただきます。なお、現金プレゼントの際に証券総合取引口座を閉鎖されている場合は、キャンペーンの対象外となります。
  • 口座開設に時間を要する場合があります。キャンペーン終了間近におけるお申込みの場合、キャンペーン期間内に口座開設ができない場合があります。また、当社の口座開設基準により口座開設をお断りすることがあります。
  • IFA(金融商品仲介業)でお取引のお客さまは対象になりません。
  • 大口優遇手数料等により、ご負担いただく手数料相当額が対象商品のお買付金額(受渡代金)の一定割合を下回る場合はキャンペーンの対象とはなりません。詳細は担当営業員にご確認ください。
  • 本キャンペーンは対象となる銘柄の売買を推奨するものではありません。
  • キャンペーンの内容は、予告なく変更又は中止となる場合があります。

お問い合わせ・口座開設 (平日8:00〜17:00)

部支店 電話番号 住所
本社営業部 03-4560-0219 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー7階
葛飾支店 03-3693-0081 葛飾区立石7-4-13
横浜支店 045-680-4355 神奈川県横浜市中区尾上町2-18-1 YSビル1階
名古屋支店 052-686-5940 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-9 堀内ビルディング2階
大阪支店 06-6442-3040 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-10 銀泉桜橋ビル3階
福岡支店 092-736-6021 福岡県福岡市中央区天神1-12-14 紙与渡辺ビル8階
プライベートバンキング部 03-4560-0221 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー7階
インターネット取引 03-4560-0300 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー7階
コールセンター取引 03-4560-0350 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー7階

 お取引にあたってのご留意事項

  • 外貨建て債券のお取引では「外国証券取引口座」の開設が必要となりますが、口座開設費用・管理料は無料です。
  • 外貨建て債券を募集・売出等により、または当社との相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
  • 既発債のうち、利付債のお取引にあたっては、経過利息の受け払いが発生する場合があります。
  • 外貨建て債券の売買等にあたり円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向を踏まえて当社が決定した為替レートによるものとします。
  • 円貨決済型債券の売買、および利金・償還金の決済は、全て円貨でのお取扱いとなります。
  • 外貨建て債券を募集・売出等により購入された場合、及び当社との相対取引により購入または売却された場合、原則として約定が成立した後の取消しはお受けできません。
  • 外貨建て債券のお取引はクーリングオフの対象にはなりません。
  • 当社において販売いたしました外貨建て債券の価格情報等につきましては、当社にお問合せください。

 外貨建て債券のリスクについて

金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動などにより損失が生ずるおそれがあります。

  • 外貨建て債券の市場価格は、基本的に市場の金利水準の変化に対応して変動します。金利が上昇する過程では債券価格は下落し、逆に金利が低下する過程では債券価格は上昇することになります。したがって、償還日より前に換金する場合には市場価格での売却となりますので、売却損が生ずる場合があります。また、市場環境の変化により流動性(換金性)が著しく低くなった場合、売却することができない可能性があります。
  • 金利水準は、各国の中央銀行が決定する政策金利、市場金利の水準(例えば、既に発行されている債券の流通利回り)や金融機関の貸出金利等の変化に対応して変動します。
  • 外貨建て債券は、為替相場(円貨と外貨の交換比率)が変化することにより、為替相場が円高になる過程では外貨建て債券を円貨換算した価値は下落し、逆に円安になる過程では外貨建て債券を円貨換算した価値は上昇することになります。したがって、売却時あるいは償還時の為替相場の状況によっては為替差損が生ずるおそれがあります。
  • 通貨の交換に制限が付されている場合は、元利金を円貨へ交換することや送金ができない場合があります。

債券の発行者または元利金の支払の保証者の業務または財産の状況の変化などによって損失が生ずるおそれがあります。

  • 外貨建て債券の発行者や、外貨建て債券の元利金の支払いを保証している者の信用状況に変化が生じた場合、市場価格が変動することによって売却損が生ずる場合があります。
  • 外貨建て債券の発行者や、外貨建て債券の元利金の支払いを保証している者の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いの停滞若しくは支払不能の発生又は特約による元本の削減等がなされるリスクがあります。
    なお、金融機関が発行する債券は、信用状況が悪化して破綻のおそれがある場合などには、発行者の本拠所在地国の破綻処理制度が適用され、所管の監督官庁の権限で、債権順位に従って元本や利子の削減や株式への転換等が行われる可能性があります。ただし、適用される制度は発行者の本拠所在地国により異なり、また今後変更される可能性があります。
  • 外貨建て債券のうち、主要な格付機関により「投機的要素が強い」とされる格付がなされているものについては、当該発行者等の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生ずるリスクの程度はより高いと言えます。
  • 主要な格付会社により「投機的要素が強い」とされる格付(投資不適格格付)がなされている債券(投資不適格格付債券)については、当該発行体または本債券の償還金及び利子の支払いを保証している者の信用状況の悪化等により、償還金や利子の支払いが滞る、 支払不能が生じるリスクの程度が、投資適格格付等のより上位の格付けを付与された債券と比べより高いと言えます。

債券の発行者等または当該通貨等の帰属する国や地域の政治および経済状況の変化、法令・規制の変更などによって損失が生じるおそれがあります。

  • 外貨建て債券の発行者、保証会社もしくは当該通貨等の帰属する国や地域、または取引市場の帰属する国や地域の政治・経済・社会情勢の変化および法令・規制等の変更やそれらに関する外部評価の変化、天変地異等により、外貨建て債券の価格が変動することによって損失が生じるおそれや、売買や受渡が制限される、あるいは不能になるおそれがあります。また、通貨不安等により大幅な為替変動が起こり、円貨への交換が制限される、あるいはできなくなるおそれがあります。

お取引をされる際は、必ず契約締結前交付書面等をよくお読みいただき、ご自身の判断でお申し込みください。

 無登録格付について

ホームページ上で使用されている格付けについて、信用格付付与者である「ムーディーズ・レーティングス(Moody's)」、「S&Pグローバル・レーティング(S&P)」 、および「フィッチ・レーティングス(Fitch)」 は金融商品取引法第66条の27の登録を受けておりません。無登録格付けに関する留意点につきましては、無登録格付に関する説明書をご覧下さい。

サイト表示切替